先日、大阪・関西万博に行ってきました。人気のパビリオンは抽選に外れてしまいましたが、娘が一番興味を持っていた「サウジアラビア館」に少し並んで(何分ぐらいかは忘れました)入る事が出来ました。その日はサウジアラビアのアニメーターさんがipadで作画の実演をされていました。やはり日本の漫画の影響が強いそう。
その後は、飲んでみたかったサウジコーヒーを併設のカフェで頼んでみました。香りが強めで、普段飲んでいるコーヒーとは違う飲み物のように感じました。
平日でしたが、どのパビリオンも混んでいました。ですが、友人が行きたがっていた「ハンガリー館」と私が一番行きたかった福岡伸一さんの「いのち動的平衡館」に入れたので満足です。(コロナ期間にTwitterで流れてきた福岡伸一さんのウイルスに関するコラム、ウイルスが生物にとって実は利他的な働きをしているというもの)にとても感銘を受けたのでぜひ行ってみたかったのです。
少し話が逸れますが、私が若い頃の憧れの国と言えば、欧米諸国が圧倒的だったと思うのですが、今の若い子たちというか、娘や娘の友達を見ていて、アラブ諸国に興味があったり、中国の文化が好きだったり、変わってきているんだなと感じました。
Categories
万博に行ってきました。
